葬儀のことなら 葬儀の心 presented by 全国冠婚葬祭互助会連盟

葬儀の準備(神式)

1. 危篤

家族、近親者(二親等を目安)に連絡します

2. 臨終

病院で亡くなった場合は、医師に死亡確認をしてもらいます。

病院以外で亡くなった場合は、警察を呼び状況確認をしてもらいます

3. 遺体搬送

病院から自宅または葬儀社の霊安室に遺体を搬送します。一般的には葬儀社が行う事が多いようです。

4. 枕直しの儀

遺体を安置場所に寝かせ“枕飾り”をします

5. 産土(うぶすな)神社への連絡

産土(うぶすな)神社へ連絡します

6. 葬儀社との打合せ

希望する葬儀社があれば連絡し葬儀の打合せをしましょう。この時までに喪主を決めておくと良いでしょう。葬儀場所、日程、葬儀の規模、費用等を決めます

7. 関係者へ連絡

親族、友人、知人、町会、勤務先等へ通夜・告別式の日程を連絡しましょう

8. 役所への届出

故人の死後7日以内に“死亡届け”を役場に提出します。近年では葬儀社が代行する場合もあります

9. 納棺の儀

浄衣(じょうえ)”を着せ遺体を棺におさめます

 

最終更新日: 2013年6月17日