鹿児島県
仏式の流れ
1. 通夜
通夜は告別式前日の夜に執り行われます。故人と過ごす最後の夜となります。また故人の死を受け入れる大切な時間でもあります。近年では生活様式の変化により通夜の会葬者が告別式の会葬者に比べ多くなる傾向があります。
(1)開式
(2)僧侶入場
(3)読経
(4))焼香
(5)僧侶退場
(6)閉式
(7)通夜ぶるまい
2.葬儀、告別式
“葬儀式”は宗教的な儀式であり、”告別式”は一人一人とのお別れの場として厳密に分かれていました。現在では”葬儀・告別式”として同時に行われる事が多くなっています。
(1)開式
(2)僧侶入場
(3)読経
(4)焼香
(5)僧侶退場
(6)弔辞・弔電
(7)代表挨拶(喪主または親族代表)
(8)閉式
3.お別れ、出棺
”お別れ”は故人と対面する最後の場となります。一人一人お花を棺にたむけます。その後、遺族の手で霊柩車に安置し出棺となります。霊柩車を先頭に親族の車、マイクロバスが随行します。
4.火葬
(1)葬場へ到着し火葬となります。控え室にて骨あげまで待機します。
(3)拾骨
(4)精進落とし
最終更新日: 2021年1月13日